居宅支援事業通所介護事業訪問介護事業福祉有償運送事業福祉機器貸出事業
在宅福祉サービス

介護が必要と認定された方が、居宅においてできる限り自立した
生活を維持できるように支援します

居宅介護支援事業
要介護認定を受けた方、またはその家族が、安心して在宅サービスを利用できるように、本人・家族の希望をお伺いし、本人の心身の状況にあったケアプランを作成し、そのプランに基づいて各関係機関への連絡調整などもおこないます。

介護予防支援事業
要支援1・2と事業対象者と認定を受けた方が、要介護状態にならずにできるだけ自立した生活を送ることができるように支援します。



介護が必要な方等に日帰りでサービスの提供を行います

通所介護事業
要介護と認定を受けた方に、自立した日常生活を送ることを目標にレクリエーションや機能訓練等をおこないます。また同時に、家族の介護負担の軽減を図ります。


介護予防・日常生活支援総合事業第一号通所事業
要支援1・2と事業対象者と認定を受けた方に、心身機能の維持や向上を通じ、介護予防を図ります。

基準該当生活介護サービス事業
個々の障がいに応じたサービスを提供し、楽しみながら創作活動や機能訓練等をおこない、心身機能の維持向上を図ります。


《 デイサービスの内容 》

送迎サービス

・・・・

リフト付きの車や軽自動車で、送迎をおこないます。車椅子の方も、そのままご乗車できます。
健康相談 ・・・・ 体温、脈拍、血圧測定をおこないます。看護師が常時おりますので、患部の処置や健康相談などにも応じています。
入浴サービス ・・・・ 大浴場にて、ゆったりと入浴することができます。
機能訓練・
個別機能訓練
・・・・ ご自宅において出来る限り自立した生活が送れるように、機能訓練を行います。また、個別に目標を決めて行う個別機能訓練を継続することで、筋力や基礎体力の強化・維持をはかり、安全な在宅生活を送る基礎を作ります。
レクリエーション ・・・・ 創作活動・ゲーム・お誕生会・通所記念祝いのほか、季節に応じて、書初・花見・夏祭り・運動会・クリスマス会・おやつ作り・買い物ツアー等、多彩に行っています。
昼食サービス ・・・・ バランスのとれたおかず・炊きたてごはんをご用意しています。
ティータイム ・・・・ 日替わりのおやつと飲み物をご用意しています。飲み物は、コーヒー・紅茶・レモンティー・ココア・こぶ茶・お茶から選んでいただけます。
カラオケサービス ・・・・ ティータイムの後、カラオケを楽しんでいただけます。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、現在は中止しています。

《 特色・PR 》
天井が高くて空間の広い「プリズムへぐり デイルーム」では、一人一人を大切にし、家庭的な雰囲気の中で、笑顔で心温まるサービスを提供しています。利用者へのサービスだけでなく、家族の方の考えや希望も大切にし、サービス提供しています。また、社会福祉協議会という特性を活かし、地域に開かれたデイサービスを目指しています。


誰もが住みなれた地域で自立した生活が続けられるように、利用者の立場に立ったきめ細かいサービスを提供します

訪問介護事業
介護保険で要介護と認定を受けた方の家庭へホームヘルパーが訪問して、在宅で生活できるように、食事・入浴・排泄などの身体介護や、調理・掃除・洗濯・買い物などの生活援助を行います。


介護予防・日常生活支援総合事業第一号訪問介護事業

介護保険で要支援1・2と事業対象者と認定を受けた方の家庭へホームヘルパーが訪問して、可能な限り自ら家事などを行うことができるように日常生活の自立に向けて支援を行います。

障がい福祉サービス事業
身体・知的・児童・精神障がい者または、日常生活に支障がある方が、地域で自分らしく自立した日常生活・社会生活を営むことができるように、身体介護や家事援助などの支援を行います。(対象:介護給付支給決定者)

日中一時支援事業
日中において、一時的に見守りなどの支援が必要と市町村が認めた障がい者などに活動の場を確保し、障がい者などの家族の就労支援や障がい者などを日常的に介護している家族に一時的な休息をもてるように支援をします。

 お気軽にご相談ください!
 心のこもったお手伝いをします!

■ お問い合わせ
平群町社会福祉協議会
     居宅介護支援事業係
     訪問介護事業係
     通所介護事業係
  奈良県生駒郡平群町西宮2丁目1番6号
  電話 : 0745-45-1502
  受付時間 : 月~金曜日 8:30~17:00


福祉有償運送事業

主に通院ご利用いただけます

福祉有償運送事業とは、平群町在住の公共交通機関のご利用が困難な方で一定の条件をお持ちの方に対し送迎することにより、病院の通院等の移動をお手伝いするサービスです。

利用対象者

 

他人の介助に頼らずに移動することが困難であると認められ、単独で交通公共機関等を利用することが困難な方。

 

①介護保険の要支援・要介護認定を受けておられる方、若しくは、※事業対象者
②いずれかの障害者手帳(身体障害者・精神障害者保健福祉・療育)をお持ちの方

※事業対象者とは、総合事業の事業対象者(65歳以上)で、ニーズに応じた介護予防サービスが利用できます。また、福祉有償運送を利用できます。地域包括支援センター又は役場福祉課窓口にて、説明を受けながら、チェックリストの質問(自身の生活状況や運動機能等に関する25項目)に「はい」か「いいえ」で答えていただくと、1週間ほどで事業対象者に該当するか、判定が出ます。



利用者登録の方法

 

○福祉有償運送利用申請書に必要書類(介護保険被保険者証および障害者手帳の写し等)を添えてご提出ください。

○登録が決定すれば、後日社会福祉協議会より福祉有償運送事業決定通知書を発送します。

○登録には有効期限があります。(年度ごとに更新申請が必要です。)

運送内容

 

○医療期間へ受診又は、入退院のとき。

○公共の施設等を利用するとき。(施設の入退所及び施設入所中は利用できません)

 

利用方法

 

○利用者登録を受けられた方が申し込み出来ます。

○申し込みは電話等で利用日、行き先をお知らせください。なお原則として利用日の属する月の前月から利用日の一週間前までにご連絡ください。

運送できる範囲

 

○西和7町(平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・上牧町・河合町・王寺町)および生駒市の一部(※生駒市の運送可能範囲についてはお問い合わせください。)

利用できる日時と回数

 

○月曜日から金曜日の午前8時45分~午後3時30分です。但し、国民の休日、祝日や年末年始の当会休業日は除きます。

○利用回数は、おひとり月4回までです。(ご利用が片道であっても1回とします。)
※月4回以上の通院等が必要な方は、ご相談ください。

利用料金

 

○利用料金は、初乗り2kmまで300円、以後1kmごとに150円。

○有料道路通行料や有料駐車場利用料は、利用者の負担となります。

○利用料は利用日ごとに頂きます。

利用するに当たっての注意事項

 

○原則として、目的地までの的確な指示や必要な介助ができる付き添いの方の同伴が必要です。
※付き添いの方は1人まで同乗いただけます。それ以上の同乗が必要な場合は予約時にご連絡の上、ご相談ください。

○車イスや特別な用具等が必要な方は、各自でご用意ください。ただし、車イスは社会福祉協議会の備え付けのものもご利用できますので、事前にご相談ください。

○利用申込みが重なった場合、原則申込みの早い順に決定します。(場合によっては対象者の症状などを考慮して、優先度の高い方から利用を決定することがあります。)

○車両および運転者の調整がつかない場合や利用目的によっては、利用をお断りすることもあります。

○事業遂行の妨げになるような利用をされた場合には、利用を制限することがあります。

○運送中の事故により利用者や同乗者が損害やケガ等を受けた場合は、社会福祉協議会で加入している自動車損害保険の範囲内での補償を限度とします。

登録内容の確認

 

登録の内容(介護度や障害の級など)に変更があった場合には、必ず社会福祉協議会までご連絡のうえ、新たな介護保険被保険者証および障害者手帳の写しをご提出ください。


運転ボランティアの募集

 

福祉有償運送事業に関わって頂く、運転ボランティア(有償)を募集しています。内容は、利用者のご自宅から医療機関などへの送迎を行って頂きます。ボランティア登録に必要な事項など、詳細についてはお問い合わせください。

福祉機器貸出事業

一時的に福祉機器を貸し出します

一時的に車イスなどの福祉機器を必要とされている方に無償で貸出しています。

 

【利用対象者】


町内在住で一時的に福祉機器を必要とされる方(ただし、介護保険対象者の方を除く)


【貸出期間】


申請した日から翌月の末日まで


【貸出機器】


○車イス (自走用・介助用)

○歩行器

○松葉杖